2015年11月29日日曜日

夢の具現とまぼろし(フォーゲラー)

幻想美術を紹介する冊子で、ハインリッヒ・フォーゲラーの絵を初めて見た。

夕暮の花の園に、女性がもの想いにふける。
まとっている布は薄く、体の線が露わになる。
大きな花の光輪は、彼女を守護するようだ。

油彩でありながら、イラストレーションを思わせる繊細なタッチ。
女性の美と幻想的な景色への憧れと賛美が感じられる。

夢(1912年)

淡い幻想的な絵を産み出す画家を想像してフォーゲラーを調べてみると、
初期には、木々や小川などの自然に囲まれた景色に
女性がたたずむような絵が多い。
いずれも、彼の妻となるマルタをモデルにしていると云われる。
抒情的で少し物憂げだが、そこにはやはり、神秘的な憧れを感じる。

春(1897年)

あこがれ(1899年頃)

また、銅版画は、背景となる豊かな自然を細かく描写し、
そのなかに女性を配して、ひとつの物語を思い浮かべられるような
そんな絵が多い。
春(1896年)

夏の夕べ(1902年)

死がバラを摘む(1904年)

彼は、自らの夢と物語を現実化しようとした。

ヴォルプスヴェーデという小さな村に移住し、
農家を改造してバルケンホフと称する住居をつくった。
白樺をはじめ、自分好みの樹木を植えて庭園を設け、
7年来思い続けた少女を妻として、そこに迎えた。

まさに、人為的につくられた楽園だ。

バルゲンホフ(1910年)

ただ、フォーゲラーは、自分の創った世界に執着し、自分のことばかりを考え、
周囲には自分の世界における役割を求めたと云う。
そんな利己的な理想郷は、長続きしなかった。

また、彼は豊かな才能から、挿絵やデザインの仕事に活路を見出すが、
そうして稼いだ金さえ、慈善や住居の増築に入れ込んだ。

レダ(1912年頃)

フォーゲラーは、妻との距離を縮めようと努力したようだが、
おそらく彼の視点は一度も妻や周囲を主役に据えることなく、
一方的な思いで終わったように思う。

結局、彼は50歳を前に家族と別居し、ロシア人の女性と再婚して
ソ連に拠点を移す。そこでも紆余曲折があり、70歳を前に彼は窮乏死する。

夢の具現であるバルケンホフと、そこでの家族との生活は、
まぼろしのように消え去ったのだ。

フォーゲラーのバルケンホフ前での写真を見ると、
結婚して間もない頃であるのに幸福感が感じられず、
強く意思を示す口元と、神経質そうな表情が見て取れる。
結婚前のマルタの初々しい写真と併せて見ると、
その後の人生が思われて痛々しい。
フォーゲラー(1902年頃)

マルタ
冒頭の絵、「夢」は、やはりマルタをモデルにしていると言われる。
ただ、この絵を描いたとき既に、彼と妻の距離は
修復できないほど隔たっていた。

彼は若くして、自分の夢を形にしたにも関わらず、
それが自分の思い描く夢にはなり得なかったことに苦悩したのだ。
その現実から逃れ、自分の憧れをイメージするために、
「夢」と題する絵を描いたのだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿